Theme Preview Rss

music-tの2012年を大雑把に振り返る

1~3月
シャウトができるようになる。
闇色幻想妄毒少女を歌ってみる。改めて聞きなおすとなかなかひどい。
ろしあんさんの作詞で曲を作ってみる。キミの...ことが大好き! です。
嵐にはまってたので (俺が)、ウォウウォウ言わせてみた。
嵐のウォウウォウ名曲率は異常(言葉より大切なもの、サクラ咲ケ、Love so Sweet、Oh Yeah!)。
ほぼ同時に作ってたような気がする198もアップする。
汚れた愛情にもつながるけど、この2曲はprominy SCを使ってみたかったっていうのが大きかった。
これを買った理由はshadeが使ってるという噂があったから。
SCは最近はあんま使ってないけど、セットでついてきたSR5がかなり使える子なのでお気に入り。
汚れた愛情はピアノが結構面白いアレンジになったと思う。
粉瘤の手術もした。美容師さんに「さまぁ~ずの大竹もなってましたよね」と言われる。










4~6月
僕の歌という糞曲をあげる。
なんかDTMはじめたばっかですか!?ってクォリティだな。
でも、これにより次はこうしたい。っていうのが見えてある意味とても重要な曲。
そして、今年一番の出来(俺基準)のツメタイ手をあげる。
もうね。ドヤッ!って感じでしたよ。
ちなみに、このころはHysteric Blueにはまっていた。
なぜ...のアレンジを参考にしてます。
なぜ...系をやったらRUSH!系だろ!ってことですぃーときゃんでぃーを作りました。
(」・ω・)」うー!(/・ω・)/にゃー!  が流行ってたので便乗。
走って飛んで抱きつく漫画があるかどうかは知りません。
このころはノリにノッてた。
この2曲はもっと伸びてもいいんじゃないかと。
あとなぜかゆずの春風を歌う。
ギターがメンテから帰ってきたからだったっけなぁ。忘れた。
Tumblrもちょっとはじめるけど、すぐ飽きた。
メモにはevernoteのほうが便利だわ。
スケートを始める。










7~9月
虹色サウンヅをあげる。これもお気に入り。
やりたかったことができたので、完全燃焼。
しばらく、曲作りから離れる。
ちなみに、高校生くらいのときに書いた歌詞を基に曲作りして、ほとんど書きなおした。
「誰を想ってる?~空しくないか」までがもともとあって残ってる歌詞。
参考アレンジ楽曲はTRIPLANEの君ドロップス。
で、そのTRIPLANEのライブに行く(前後関係逆だけど)。B'zのライブに行きたくなる。
群馬の温泉に行く。駅からめちゃくちゃ遠いのが難点だが、とてもよかった。また行きたい。







10~12月
でてけよを作る。
いろいろやってみた。(ゆかり、Vocaloid3 Editor、ぼかりす、SONAR Xなど)
ぼかりすは結局調整に時間かかるけど、歌どりが楽しいので今後も使いたい。
この曲は、タイトルは決まってたけど、サビ以外の歌詞は最初ぜんぜん違った。
Aメロは「ねぇみんな聞いて頂戴 私って不幸なの
     そう もっと慰めて 讃えてよ」
Bメロ「味方以外はいらない 正義はここにある
    主義・主張は多数派 君は出ていきなよ」
とか、そんなかんじ。いつかどっかで使うかも。
参考アレンジ楽曲は特にないっす。
そのほか、3DSとかipadとかスケート靴とかいろいろ買う。
株も始める。
合コンとやらにも行く。つまらんかった。
美容師さんに「さまぁ~ずの大竹が放送事故になってましたよね」と言われる。





長いよ!
これでも書き足りないくらいだよ!
去年・一昨年どんだけアッサリだ。
そいえば去年、Wavesが64bit対応してない。って書いたけど、
今年対応してくれました。

今年は、明るい曲増えたんじゃないですかね。
来年はひっそりコンテンツを考えております(俺が歌うと伸びないからそれ用)。

新曲あげました!(でてけよ)


いやー、長かった。
もう早くアップしたくてしょうがなかった。
11月の段階でほぼできていたのだが、12月に誕生祭があるからそれまで待つかぁ。
って感じで細かいところも修正しまくってた。

経緯としては、ぼかりすという自分が歌った感じでボカロが歌ってくれるソフトが出たわけで、
使ってみたいなぁ。と思ったもののVocaloid Editor3にしか対応していない。
ということで、Vocaloid Editor3買うかぁ。
で、聞き比べたところゆかりがよさげだ!ってことでゆかりにしたわけで。

ちょうどそれくらいの時期にSONARをXシリーズにバージョンアップさせたので、初SONAR Xオリジナル曲でもある。
ちなみにこの曲、基本的にお風呂で浮かんだメロディーとかイントロです。

It's not fair having 12 pairs of legs

この考え方はすごいわ。
無限の可能性を信じて輝いてる。

なんか乙武さんとは違うんだよな。
いや、乙武さんもちゃんと話聞けば、「なるほど!」と思うのかもしれないけど。
障害とか抜きにしたら、乙武さんってなんか説教くさいところが...
勝手に周りが祭り上げてるからそう感じるところも大きいのかも。

Aimee Mullinsは「うらやましいでしょ!?」ってくらい楽しそうなんだよね。
意見の押し付けをしないところもいい。
眼鏡を買い替えるのと同じくらいの感覚で義足を自慢する。そんなマインドに憧れすら感じる。
もうこの辺は完全に人としての好みだけど。

エイミーマリンズ(エミーマランス?)と乙武さんとの違うところはアーティストである。ってところかもな。


レイトン教授VS逆転裁判クリア

いやー、なかなかひどかったわ。
惰性でクリアしたけど。

正直、突っ込みどころありすぎ。
キャラの扱いも雑。
某キャラとか「え、お前もうちょい見せ場あってもよかったんじゃね?」ってくらいアッサリ。
話自体はまぁ番外編だから出来たな。とは思う。
本編でこれやったらキレる。

声優はまぁ成宮くんが棒なのは知ってたから、成宮くんのわりにがんばったじゃん。ってシーンもあった。
大泉洋も別にうまくはないけど、レイトンは起伏が少ないからとりあえず落ち着いた声出しとけば、それなりに聞こえる。
っていうか、ほかの声優さんが普通にうまいからこれら俳優陣の下手さが際立つ。

これやる前にやってたゴーストトリックがすばらしかっただけに
「なにこれ」感が強く残った。
オススメはしない。

Less stuff, more happiness

TEDカンファレンスから
グラハム・ヒル「ものは少なく、幸せは多めに」の話。


これは賛同できない。
というか39平米あればそりゃいろいろできるだろ。
日本の狭さなめんな。と。

ホテルの部屋と比べられても、
ホテルにPCとか炊飯器とかキッチンはいらんけど、現実暮らしていくにはそうもいかんだろう。
高機能な収納性を持つアイテムは大体高いし。金ないと構築できないでしょ。
動く壁とかいくらかかんだよ。

これらの自称狭い部屋はこちらのサイトで見ることができる。
住んでみたいが、絶対家賃高い。

ちなみに私の部屋は趣味で埋め尽くされている。
まぁ確かにいらん服は捨ててもいいかな。と最近思う。

ただ、捨てるって発想はやっぱ金ないとできないよね。
なんか使えるんじゃないか。捨てるまでは行かなくても雑巾にするとかさ。
結局容赦なく捨てられる人は、その時点で豊かさを持ってるんだろう。


GHOST TRICKがめちゃくちゃ面白かった

逆転裁判でおなじみのタクシュー(巧舟)が手がけるゲーム「ゴーストトリック」がめちゃくちゃ面白かった。

DS版とiOS版があるのだが、自分はiOS版をiPadでプレイ。

もうホント、開発スタッフの愛を感じられる作品。
キャラクターの動きひとつとってもこだわりがすごい。
カバネラ警部というキャラがいるのだが、「何でそこがんばった?」ってくらい無駄な動きをする。
ストーリーとかシステム的にはその動きはあってもなくても変わらないものなのに。
納期優先だったらまず最初に切るだろ。ってレベルで頑張ってる。
実際、“歩く”動きだけでも1カ月くらいイジっていたらしい。
でも今となっては、その動きがなかったらソイツはもうカバネラ警部じゃない。ってくらい重要な要素になってる。
ほかにも、管理人のオジサンは手すりをすべって階段を降りる。だったり
動きだけじゃなくて、シルエットでそれぞれ誰だかわかる。
といったキャラの色づけがうますぎる。

音楽もすばらしかった。
途中から「たぶん逆転裁判の人だろうな」とうすうす感じていたが、やっぱりそうだった。
曲を使った演出がニクいんだよね。
相乗効果がハンパない。
単体だとリンネの曲がいい。
ipadでやるときはスピーカーがモノラルでしかも音が片側によって気持ち悪いので(ハードのつくり的な問題です)、ヘッドフォン必須。
間違っても音を消してプレイなどふざけたことをしてはいけない。

スタッフロールも一人ひとりちゃんと止まって、「俺たちが作ったんだぜ!」っていう自信とかを感じられた。
なんか、テレビでよくあるどうせ誰も見ないだろ。って感じで超スピードでスタッフロール流すのって嫌いなんだよね。


改めて感じたのはタクシューはやっぱゲームの入りがうまい。
正直、自分は開始5分で引き込まれないゲームは糞だと思ってる。
別に引き込み方は何でもいいんだけど。
クスリと笑えるテキストでもいいし、圧倒的な映像美(ただしムービーは除く)でもいいし。


とにかくオススメの一品!
iOS版は2章まで無料でできるので、ぜひぜひやってみてほしい。
フルで買っても1500円。
笑いあり、涙ありの新感覚ミステリーです!

電子書籍買ってみた

Kindle

正確に言うとiOSのKindleで。
ipad素敵。
決め手は英和辞書機能があること。
辞書引きながら洋書を読むなんてことしなくていいのね!

つーわけで、スーザン・ケインのQuiet買いました。
果たしてちゃんと全部読めるのか。

しかし、電子書籍はいいね。
読みたい!と思ったときにすぐ読めるから。
普通の本だとAmazonで注文して届くまでに時間かかっちゃうし、
かといって本屋は品揃え悪いし。
そもそも本屋まで行くのもアレなんですよ・・・
その点、電子書籍だとクリックして、ちょっとDL時間経過したらもうすぐ読めちゃう。
ますます本屋要らなくなってくるな。

渋温泉のレビュー

忘れないうちに書いておくのだよ。

-アクセス-
湯田中駅から徒歩でいけるので、アクセスは悪くない。
いい感じに田舎。
温泉街までの道はでかい蜂がうろついててちょっと怖い。

-温泉-
温泉街にある旅館に泊まると、でかい鍵をもらえる。
その鍵を使っていくつかの温泉に入れるRPGシステム(?)
全部室内風呂。
全体的に鉄の錆びた臭いが激しいガチ温泉。
信玄かま風呂はぶっ壊れてて入れない。

-近隣情報-
バスで滋賀高原に行ける。
GWに行くとまだ雪が積もっていて山に登れないので注意。
遭難しかけた。

長野なので帰りに善光寺に寄れる。(別に行きでもいいけど)
ただし善光寺には特にこれといったものはない。
暗い道を歩くことができるが、やたら値段が高く、「いい商売してんなぁ」と思った。
カップルで行くといいかもね。
子供連れは迷惑だから来るな。
つーか、俺が子供だったらあんな暗いとこ怖くて行きたくないぞ。

How economic inequality harms societies

最近TEDカンファレンスにハマってる。
和訳ないと8割何言ってるかわかんないけど。
英語の勉強にもいいと思われる。
ラジオ講座とかはつまらんけど、内容的にも非常に面白い。

今回はリチャード・ウィルキンソンの格差社会と幸福度の話にスポットを当てる。
結論から言うと
GDPとかが幸福を使われる尺度として使われるけど、それは関係ない。
格差が小さいほうが凶悪事件や他者に対する信頼が高く、幸福といえる。みたいな話。

そこで、児童の幸福度の話があって、
日本だけ格差が小さいのに幸福度が低く、回帰直線から外れて目立ってたのでちょっと調べてみた。

equalitytrustでそのグラフは見れる。
全然関係ないけど、equalitytrustのマークがファミマに見えてしょうがない。


厳密に言えば、回帰直線から大きく外れているのは
・日本
・イスラエル
・ニュージーランド
・UK
の4つである。
うち、3つが島国。
島国の子供は陰湿なんだろうか。と最初思ったが、
そもそも 児童の幸福度の定義はなんだろうか?

これに関してはユニセフの調査(pdf)となる。
が、どうにもデータが虫食いで、なんともいえない感じ。
まぁ島国関係でとってるわけじゃないからしょうがないんだが。
結構UKがカオスな国なんだな。という印象。


しゃーないんで、日本にだけスポットを当てて見ていく。
1.勤労成人がいない割合は圧倒的に低い(幸福)
2.教育資源が少ない(不幸)
※教育資源
 ・勉強机
 ・静かに勉強できる場所
 ・勉強に使えるコンピュータ
 ・教育用コンピュータソフト
 ・インターネットの回線
 ・自分専用の電卓
 ・辞書
 ・教科書(参考書)

 が6つ未満
3.家庭にある書籍が10冊未満の割合がやや高い(不幸)
4.物的欠乏は調査国の中で最悪(不幸)
5.15歳児の学習到達度は高い(幸福)
6.「30歳になったときどのような仕事をしていたいか」の質問に低技能(新たな研修や資格を必要としない)を上げた割合が高い(不幸)
7.孤独感を感じる割合が異常なほど高い(不幸)

2~4から教育がよろしくないように見えるが、5で示されるように学習到達度は高い。
ただ、逆に家庭における教育が疎かになっているのではないだろうか。
勉強は学校ですればいい。みたいな。
6に関しては、夢も希望もないからか、そもそも高技能の仕事ってなんだ?ってところから来ているのか。なんか料理人くらいしか思い浮かばないんだが。あと公務員か。うーん、それは不幸なんだろうか。
7は中二病的なアレですか。これだけじゃなんとも。

気になるのが2なんだが、そんなに教育資源ってないものなんだろうか。
いまいちわからないのだけれど、子供部屋の所有率って今どれくらいなんだろう。
子供部屋があれば勉強机、静かに勉強できる場所はあるだろ。
学校行ってれば教科書はあるだろ。
日本なら普通ネット回線はあるだろ。
となると、自分専用の電卓と辞書があれば6つに到達するんだよね。

Benesse調べによると、
小・中学生の45%が「自分一人の部屋」を持っている
とのこと。
多いのか少ないのかわからん。
つーか根本的に家が狭いのが問題なような気もするが。

自分が調べたところではこんな感じです。
家庭教育と幸福度の関係を機会があれば見てみたいですね。
あと、家の広さと幸福度も。

ガチ田舎に住むのは大変だと思う

(群馬に行ってきたわけだけども)

というか子供が大変だと思う。
近くに学校がないのが致命的。
最寄り駅までバスで一時間で、電車は一時間に一本とか何時に起きるの!?

ほぼ温泉目的で田舎のほうに旅行しに行くことが多いんだけど、
田舎に住んでるからといって、気軽に温泉入れるわけでもないしねぇ。
温泉ってたいてい誰かのものだから。 

というか旅館の子供ってもう後継ぐこと確定してんのかね。
跡継ぎいなくて潰しちゃうのはもったいないけど、
後継ぐなら極端な話、高校とか大学とか行かせる必要ないんだよね。
でも、そうすると田舎の世界で一生が終わっちゃう。
それはなんかかわいそうだよなぁ。とかいろいろ親としても考えてるんだろうなぁ。

伸びなさすぎだろ

売れないミュージシャンの気持ちがわかるわーw
それなりにいい曲つくってるのになぜ売れないんだ!みたいな。
少なくともアイツのあの曲よりはいいだろ!的な。
この曲売れないなら、今後何リリースしても売れる気がしないわ。みたいな気持ちなんだろうな。


ニコニコにアップする意味もそんなにないから、今後は別名義でひっそりページつくってやってくか。
ボカロ、SONAR、ドイツゲームなどのコンテンツ関係はmusic-tのまんまで。

新曲あげました(虹色サウンヅ)

さわやか!



もうその一言に尽きる!
死ねればいいのにとかいってた人とは思えない!
イラストはまたもシキジさん。
また結構イラストからタイトルの影響受けてます。
もともと「キラキラ」とか「虹色」とかつけたいなぁ。と思っていたっていうのもありますけど。
楽しくできたんでよかったです。

TRIPLANEのライブ行ってきた

まさかライブ中に説教されるとはw

ただそこからの盛り上がりは凄かった!
歓喜せよ!
やっぱイチバンボシはパワーある!


最初はちょっと盛り上がり方がわかんなくて、聴くだけ状態で
「うーん、微妙だなぁ。CDを越えてない」
って感じだったんだけど、
「あー、じゃあもうヘイホーとかでいいの?(怒」という説教からの会場の一体感がねw

俺含めそこまでコアなファンじゃない、TRIPLANEのライブ初めて。って人が多かったからなかなか盛り上げる難易度は高かったのかも。
ベースの人は頑張ってたけど。

会場も小さいからね。客側も誰かが盛り上げてくれる。ってスタンスじゃ駄目なんだろうね。自分が盛り上げてやんよ!って気持ちで参加しなきゃ。
TRIPLANEのファンの人はお行儀いい人多いみたいだし。

メンバーに関しては
ドラムの人が一番オーラあった。
ベースの人は盛り上げようと頑張ってた。
ギターの人は髪切った方がいい。顔が見えない。ただ、優しそうな人だった。
ボーカルは説教キャラを確立するといいと思う。

正直、もうちょい掛け合い曲あってもいいよね。美メロの宿命かもしれんが、ウルトラソウル!ハイッ!みたいのがないからノリづらい。

あとは常連と初見の温度差。
結局、上とも繋がってるけどなんかね、売れたいならそこちゃんと考えた方がいいと思う。

ボーカルよりベースの方が盛り上げること頑張ってたのがちょっとね。

それでも最後の方はよかったので、また行くかも。誰か誘うかは悩むな。微妙なラインだ。

即戦力

2ch見てて

若い子たちは分からないと思われるのが凄くいやみたい。わからないので(わかるまで)教えてくださいって食いついて来る子はかなり減った →「即戦力」なんて言葉が独り歩き。入社前から研修させられたり、即戦力感があるから言い出しにくいのかも知らんね。

っていうのは、あーなるほどなー。と思った。
「即戦力」を求められていると勘違いせざるを得ない環境なのかも。
だから、「これぐらい知っておかなければいけない」みたいなのはあるね。
そもそもわからないことが、無知のせいなのかローカルルールなのか、そもそも調べればわかるのかすらわかんないからね。
実際、ちゃんとしたところだと即戦力なんて求めてないけど、リクルートや上のほうの人は即戦力だ、すぐに一人前になれ!だ言うし。そもそも一人前の定義って何だよと。

ダンガンロンパ感想

クリアしたので、面白くないということはない。

ただ、逆置いてけぼり感がすごい。
ゲーム内のキャラA「○○は××だったんだよ!」
ゲーム内のキャラ一同「なんだってーーー!!!」
俺「いや、知ってましたけど・・・」
みたいな。

あと、緊迫感なさすぎ。
盛り上がりに欠ける。
「ピンチだ!なんとかしないと!」みたいのがなくて淡々と進む印象。
逆転裁判の新たな証拠品突きつけられて、冷や汗かくなるほどくんのような切羽詰った感じがほしかった。
そこらへんを考慮すると、最初と最後は面白かった。
それ以外は「はぁ、そうですか。でしょうね。」としか。

2もまぁベストくらいの値段だったら買ってもいいかなぁ。

新曲あげました(ゝω・)vキャピ(すぃーときゃんでぃー)

日常生活に支障が出るレベルで筋肉痛のmusic-tです。

新曲あげましたったー。
タイトルは「すぃーときゃんでぃー」です。
J-POP女性歌手の王道、第2弾ですね。


第1弾の「ツメタイ手」もよろしくお願いします。


今回の「すぃーときゃんでぃー」で言いたいことは、大体投稿者コメントに書いたんでそっち見ていただければ。
歌詞書きながらなんか罰ゲーム気分を味わいました。
ちなみに、(」・ω・)」うー!(/・ω・)/にゃー!の元ネタはよくわかってません。

今後の方向性とか

早速転載されてるよ!
やったね!(やったのか?)
番号も書いてあるんで、好意的にしていただけてるんじゃないかと。
http://v.youku.com/v_show/id_XMzkxOTI2OTU2.html

今後もこんな感じの路線の予定です。
切な系ロックに絞るってわけではなく、J-POP女性歌手の王道みたいな。はい。

新曲あげました(ツメタイ手)

へい!新曲あげたぜ!!
前回、「実際、意味があったかどうかは次の曲でわかる形になる」って言いましたが、
まずは聴けばいいんじゃないかな!


どうでしょうか!どうでしょうか!
個人的には、やってやったぜこのやろー! と超ハイテンションです。
俺がやりたかったThe J-POP!ですよ。
なんかまとまんないけど、とりあえず聴いてください!

心とろかすようなを読んだ

っていうか、読んだことあったw

ハラショウが出てきたとこで、「あ、これ読んだことあるかも」と思い出した。
ハラショウのとこしか覚えてなかったけど。
普通に面白かったです。

新曲あげました(僕の歌)

t楽笑の方にあげました。
アップした後もギターソロ消したり、マスタリング変えたりして、再アップしてたりしてました。

今回は
・サムエルっぽい曲を作ろう
・アコギのストロークをセンターにおいたミックスをしよう
の2点を課してやってました。
結果的にサムエルっぽくはないけれども。

歌詞先、ギターで曲作り。と久々な曲作りプロセスを踏みました。
最初、アレンジがかなり微妙で、うーん。って感じでしたが、
ちょうどやってる最中にヒスブルにハマっていたので、
エレキギターをピロピロいわせてみたら、それなりに形になったかと。
完全にアドリブで弾いてたので、もう一回同じの弾けって言われたら無理ですが。


課題も残る曲になりましたが、
「今回できなかったから、次はこういうの作ろう」って創作意欲もわく形になったので
結果的には、意味のある曲にはなったかなぁ。と思います。
実際、意味があったかどうかは次の曲でわかる形になるのかな、たぶん。

おなかすいた

明日?今日?新曲あげる。
HPの方に

auのHOME SPOT CUBEをもらってみた

ずっと無料らしいので借りてみた。 しかし、すでに無線LANのルータ持ってるから使い道がない。 そしてそっと箱に戻すのであった。

やっぱりSomething ELseが好き!

改めて聴いて、やっぱり好きだなぁ。と。
俺の音楽のルーツですよ。

ただ、この1枚をオススメする!っていうのがないのがなんとも。
普通に考えればベストアルバムであるTICKETを推奨するんだろうけども。
サブアーバンミュージックを打ち出してからの、サムエルの真骨頂曲(国道16、少年、1M)が収録されてないのがちょっと...
その辺からCCCDの犠牲者になってしまったわけだけれども。


でも、このPVはないだろう。

最近、怒鳴ったりしてないなぁ

俺は聖人君子だ。とかそういう意味ではなく。
機嫌悪くなるだけで、怒鳴るっていう方向に行かないんだよなぁ。
いまいち怒鳴っている自分が想像できない。
怒鳴るための感情が欠落しているんじゃなかろうか。
周り見ても怒鳴る人とかあんまいないなぁ。20代は怒鳴らない世代なんだろうか。

ある意味、怒鳴る人は未来に希望を持っているのかもなぁ。
子供だって怒鳴るわけだし。
自分がアクションを起こすことで、世界が変わっていくと信じられるから
そういったことにエネルギーを使える。
いや、でも怒鳴る人は嫌いですけど。

一を聞いて十を知るのはまず不可能

そもそも十話して十伝われば、かなりハイレベルな人間を相手にしていると思ったほうがいい。
十話して一伝われば上出来ぐらいの心持で相手に接するべきである。

ましてや、標準化が叫ばれる今日、残りの九を勝手な解釈で埋めるのはものすごく危険である。
もし、周りに一を聞いて十を知ると思われる部下がいる場合、気をつけたほうがいいだろう。
細部が異なるか、わかったフリをしている可能性が高い。

宮部みゆきのスナーク狩りが面白すぎた

ぶっちゃけこいつのせいで最近寝るの遅くなってたんですけどね!

ページをめくる手が止まらない。
点と点が線になる。
とか、もうこれぞ宮部みゆき!
付記の終わり方もすばらしい。

解説も言われてみれば確かに。と思うところが多く、優れた作品であることは間違いない。
24とか見てる場合じゃないですよ!マジで!


なんかドラマでやるみたいです。
TBSスペシャルドラマ企画
宮部みゆき・4週連続 “極上”ミステリー

ただ、解説にもあるけど映像では表せないものがいっぱい詰め込まれてるから、
これは絶対に本を読め!

お食事会の感想を書いておく

忘れちゃう前に。

私個人の感想としては、あの場に居合わせてよかったなぁ。と思う。
あんなまじめな話を改まってする機会なんてそうそうないからね。
こんなこと考えてたのかぁ、っていろいろ知れたのが一番よかった。


タイプが似てると思ったから誘ってみたんだけど、
ある部分ではやっぱり違って「自分はそうは思わない」って意見を出したのが意外だったし、印象に残ってる。
その意見も闇雲に敵対しているわけではなくて、ちゃんと理にかなっていて、私自身も感じてた違和感みたいなのを見事に言い表してくれて、「そうか!私はそう思ってたのか!」って気づきにもなった。

しかしまぁ、俺だけ場違いな感じもあったけどw勉強になりました。

タグを修正したりした

そろそろ100投稿でキリがいいので整理。
「本」とか定義広すぎだし、
「新曲」とかもはや新曲じゃなかったりするし。

RSSをちょいちょい調べる

しかしどれがいいのかよくわからん。

Google Readerは使いやすく、見やすい。
しかし、通知するアドオン(Firefox)の挙動が若干おかしい気がする。
この辺はFirefoxが馬鹿みたいにバージョンアップしまくるせいだが。
また、feedを自動的に作ってくれるときと作ってくれないときがある。

livedoor Readerは見づらい。

tumblrいろいろカスタマイズ中

リンクぺたぺたしたり。
タイトルまじめに考えたいなぁ。

しかし、月の初めだというのにこの残業ペースは恐ろしいものがあるわ。

http://music-tkm.tumblr.com/

Tumblr登録してみた

Twitter飽きたから、新天地を求めて。
つっても知ってる人でやってる人少なすぎて...
とりあえず試行錯誤で慣れていくところから。

blogよりもアーカイブが見やすいところがいいのかな。
シブさんも言ってるけど、備忘録的にうまく使えそう。

--追記--
Twitterとのリンク切れてなかったorz
http://music-take.tumblr.com/
↑がURL

Twitter飽きてきた

なーんかもうグループができちゃってて、新しい人入りづらいよなぁ。
新しい人というか、新しい出会い?みたいのがないと言えばいいのか。
mixi化?SNSっぽくなってる感が。いや、SNSなんだけどね。
完全に老害の考え方になってますけど。

で、まぁちょっと「Twitter 飽きた」でググってみた。
『ツイッター』に飽きた人が急増中
2010年の記事だけど、
2chは高層ビル。各階に似たような議題が集まり、部屋の中で題に沿って話し合う
みんな同じ背広を着てて全員他人、その場で何を言ったかで評価される
Twitterは広場。人々が一人一人動き回り自由勝手にお喋りする
流動的にグループが形成され階級ができていく、誰が言ったかで評価される
これだわ。
初期のころは、みんなよく知らん人だったのが2chっぽくて逆によかった。


あんま関係ないけど、文字数オーバーしてやたら長文で主張を書く人は何なんだろう。
ブログでやれよ。といいたくなる。
自分がフォローしてる中にはそういう人あんまいないけど。

とりあえず手始めにechofonを無効にしますか。

新曲あげました&あげてました

本日、新曲あげましたが、その前にもあげてました。
なんというラッシュ・・・
なんか、手術してからしばらくヘッドフォンとかつけられなかったから
その禁断症状かね。

まず、3月20日にあげてた方。

SC Electric Guitarの練習も兼ねて。
タイトルはBPMが198だから。

こちら、今日あげた新曲。

歌ってます!
いっぱいハモれました!

ライアー×ライアーとニコイチを読んだ

ライアー×ライアーは試し読みしたときは面白そうだなぁ、と思ったけど、
話がすすまねぇ・・・
少女マンガか!(少女マンガです)
つーか、ツッコミ不在なのもだらだら感に拍車かけてる。
ってなわけで2巻までしか読んでません。

ニコイチ
は面白かった。
最後もいい終わり方だった。

主人公はもちろんだけど、その周りのキャラクターをどれだけ魅力的に描けるかで面白さが決まる気がするなぁ。
そういった意味で金田一蓮十郎の描く母親像はとても素敵だと思う。
真琴の母親にしても、菜摘の母親にしても、ウェダにしても、強くてお茶目というか。

夢にも思わないを読んだ

最後がいいね。
さっくり読める。
推理小説なんだけどそれだけじゃない、っていうのが宮部みゆきっぽいかな。

今年で10周年らしい

ホームページをはじめて今年で10周年らしい。
いやまぁ、なんかお引越ししたり、ハンドルネーム変えたりいろいろありましたけど。

これが一番最初にアップした曲ですねぇ。
当時はrmでアップしてたからmp3は今作ったけど。

んで、一番最近自分が歌ったオリジナル曲はこれ


編曲は確実にレベルアップしている・・・!
つーか、ドラムの音違いすぎだけどね。

10周年だし、昔の曲を改めて作り直してみるっていうのもアリかなぁ。

金田一蓮十郎はやっぱすごい

ジャングルはいつもハレのちグゥ
の人ですね。
つーか、連載当時16歳でガンガンの看板漫画だったんだからそれだけでもすごいんだけどさ。

で、久々に読んでみたんだけど、やっぱ面白いわ。
ガンガンつながりだとグルグルも久しぶりに読むと相当面白いな。
で、近くにあったアストロベリーというラブコメ(?)も読んでみたんだけど、これも面白い。
Twitterにも書いたけど、2巻までしかなかったから3巻以降はちゃんと買って読もうとしたら、まだ2巻までしか出てないとか。
つーか1巻出たのが2003年で2巻出たのが2009年ってw
なんかいろいろあったらしいです。
3巻はそろそろ出てくれると信じてます。新品で買います。
wikiのやる気がなさ過ぎて悲しいです。
3巻出るまでは金田一蓮十郎のほかの漫画でも集めようかなぁ。

  

本を読みたいと思う

小説ね。
最近ぜんぜん読んでないので、作詞のネタとしても。
語彙力が増えないとなんか同じようなのになっちゃうし。

ちょいちょい「本はよくて漫画はだめなのか。」みたいな話題がネット上とかで出るけど、
どっちも似たようなもんでしょ。
本読みたくないって人は、面白い本読んだことないだけだよ。
別に勉強と思わないで、娯楽として楽しめばいいんじゃないかな。
俺漫画も好きだし。ヒカルの碁とかめだかボックスの球磨川編とか。
ちなみにウソツキは球磨川さんの大嘘憑きからとってるから。
だからコメントが『 』なわけで。

でも最近、宮部みゆき本出さないからなぁ。
ドリームバスターとか新しいのが出るたびに前の内容忘れてる気がする。
    

手術してきたー

左耳の粉瘤の除去っすね。
手術室が意外と本格的だったのでドキドキでした。

患部は全然痛くなかったっす。
なんか耳の穴に脱脂綿みたいの突っ込まれるんだけど、その動きが気になってたw
耳掃除されてる気分。

ただ、左耳だから体を横にして手術されてたんだけど、
腕いてぇw
顔いてぇw
もうね、左より右半身がつらかったわ。

新曲あげました

はい。久々に明るい曲です。



music-tの曲が3分以上ある時点で驚きなんですけれどもw
今回は作詞をろしあんさんにしていただきました。
松露おいしかったです。

需要があるか知りませんが、オケもアップしておきました(http://piapro.jp/t/ChKZ

2月を振り返る

いやまじ2月長かったわ。
いろいろありすぎた。

婚約発表だったり
ドイツゲーム会したり
熱でたり
胃がもたれたり
久々にヒトカラ行ったり
カラオケ行ったり
雪ふったり
粉瘤に気づいて手術する羽目になったり(まだ手術はしてない)
お世話になった先輩(っていうか年齢的に上司か?)が退職することになったり
為替で30万溶かしたり

特別なイベントは1週間に1日でいいっていうのに、マジ何ヶ月分だよ。
3月のイベントはドイツゲーム会と手術ですね。
あと散髪。
これで3週間埋まった。

つか、春分の日と有給使って4連休ウマーってやろうとしてたのに休日稼働日って何だよ!
うち工場じゃねぇぞ。

トム・ソーヤの冒険(洋販ラダーシリーズ)を読んだ

勉強目的だったが、普通に面白く、
帰ったら読むのが日課になっていた。

ちょいちょい、「話飛んでね?」と感じる部分は気になったが、
冒険系やIndian Joeが絡む話はぐいぐい引き込まれる。

実際問題、中学生が読むのはちょっときつい気はする。
単語は簡単だけど、時制とか文法がたぶん高校レベル。

鼻 (洋販ラダーシリーズ)を読んだ

英語の勉強をしようということでLevel1から読んでみました。
TOEIC400~450という可哀想な僕でも読めました。
めちゃくちゃ冊子が薄いので「一気に読んでやろう!」という気持ちがわいてくるのがいい点です。
実際、30分、多く見積もっても1時間あれば読めます。
500円でいいんじゃないか、とも思います。
なんか簡単な単語使いすぎてて、逆にわかりにくくなってる部分も無きにしも非ず。


---以下、ネタバレ含む感想---

Zenchiは最終的に"no one will ever laugh at me again"って考えるわけだけど、
実際は、また笑われるんだろうなぁ、と思う。
これは、僕が汚れた大人だから、とかいう理由ではなく実際そうだろう、と。
でも、小学生くらいの子がこれを読んだらどういう感想を抱くのだろう?
そこにとても興味がある。
ほかの人の感想も聞きたくなる不思議な本。


もうひとつそれに付随して、
鼻を国語のテスト的に考えると筆者の言いたかったことは何か?
単純な解答としては、他人の目なんか気にしてもいいことはない、ということか。
ただ、じゃあ他人の目を気にしないようにしましょう、って言っても
結局それは他人の目を気にしない「ふり」をしているだけで、Zenchiだってそれぐらいのことはしていた。

そもそもZenchiはPriestなわけで、それぐらい高僧な人でも他人の目を気にするということは
われわれ凡人が他人の目を気にしないというのは不可能であって、
ヒトであるが故、他人の目を気にするというのは避けられない事象なんだよ、ということを言いたいのかもしれない。

もしくは、捻くれた見方をすれば変わろうとする人を嘲う人の醜さの話か。

とまぁ、いろいろ考えさせられました。

芥川 龍之介
アイビーシーパブリッシング
発売日:2005-07